転職の活動をしていると、履歴書からはじまり、複数回あるであろう面接においても必ずと言ってよいほど転職の理由を聞かれます。
転職の理由は、人それぞれであり、この転職理由だけは絶対に言ってはならないといったものはありません。
しかし、さまざまな就職活動支援サイトなどで見られるように、できる限りネガティブな理由ではなくポジティブな理由を上げていきたいものです。
これらをうまく満たすような転職理由の書き方などもあるので、参考にするとより安心して活動を続けていくことができます。
転職の理由を尋ねられた時に、多くの人々が陥ってしまう問題点というものがいくつかあります。
そのうちの1つが、転職の理由と志望動機との間に一貫性がないというものです。
人事採用を担当する人の多くは、転職の理由と志望動機とを尋ねれば、応募者がどのような人物かが大体わかるということがあります。
どのような人柄の人であり、どのような意欲をもって応募してきたのかを知ることは採用にとって大きな要素となります。
退職理由や転職理由、志望動機の間に何らかの一貫性がない場合、どのような人かが分からなくなります。
一貫性がないとなると、採用担当者は「ほかに何らかの志望動機や転職理由があるのではないか」「ほかの条件で応募しているのではないか」といった疑問を持たれてしまいます。
また、面接時には「この動機ならばほかの会社でもいいのではないか」といった質問をされても答えられないといった事態にもなってしまいます。
志望動機と転職理由の間には一貫性のある、納得できる答えを用意しておくことが必要です。